【商品について】
モルタル下地の不陸調整や、本漆喰仕上げの下地吸水調整などに使う漆喰で、通常の漆喰では難しい厚塗り(2㎜~3㎜)などが可能な中塗り用漆喰です。
社寺建築や、土蔵や土塀などあらゆる漆喰工事の中塗りとして、砂漆喰仕上げとしてパターン漆喰として、油を混入し、屋根漆喰としてもお使い頂けます。
【特徴仕様】
・モルタルや中塗り土下地の不陸調整!
・作業性が良く、鏝離れ、鏝滑りが良い!
・ダマになりにくく練りやすい!
【使い方 加工方法】
・標準加水量は 11L です。はじめは 10L の水で少し固い程度でよく練り、その後残りの調整水を入れて塗りやすい固さに調整して下さい。
・施工する 2 ~ 3 日前から練り置きすると塗りやすくなります。
【注意事項】
・各下地別の専用下地の上に施工して下さい。
・塗り替えの場合は適切な下地処理の上に施工して下さい。
・所定の塗り厚を守って下さい。
・30℃以上や7℃以下での施工は行わないで下さい。
【免責事項】
・決められた施工方法以外での使用には対応出来ない場合があります。
・各種施工要領は完成後を保証するものではありません。
・施工後のメンテナンス方法は一般的なものであり、完全に除去出来ない事があります。
仕様詳細 | |
商品名 | 中塗用しっくい 島かべ砂漆喰 砂が入った厚塗りしっくい 【暮らしっくい 仕上げ材】 20㎏ |
容量 | 20kg |
標準塗り厚 | 3㎜ |
標準施工面積 | 8㎡ |
加水量 | 11㎏ |
成分 | 消石灰・炭酸カルシウム |
産地 製造地 | 淡路島 |